投稿

2月, 2018の投稿を表示しています

天満界隈をフィールド調査する自主練

イメージ
UXデザインについて学んだことを活かそうと、それなりに実践できそうな環境に飛び込むも、締め切りの決まった案件を目の前にすると腰を据えてユーザー調査する時間は取りにくいもの。 いや、むしろ案件が来てから調べだしては遅く、普段から習慣として集めていなければ勝負にならない!...という訳で、自主練としてフィールドワークに出てみようと有志を募って動き出した。写真は試しに大阪ミナミの難波に繰り出した図。 調査の概要 仮説形成の段階でテーマを絞り過ぎるとバイアスになるので、抽象度の高い調査テーマとして「人は余暇の時間をいかに楽しむのか?」を据え、週末の天満に繰り出した。なぜ天満かと言われると、夜の街が魅惑的で楽しそうだからという動機は正直ある。 一応の建前として、我々の仕事が人工知能に置き換えられてゆく未来において、余暇が人間の生業になってゆく旨のことを落合先生も仰っていた話が印象に残って、「余暇の楽しみ」が何なのかを探りたくなった。 皆が浮かれる花金なのに、ストイックにフィールドワーク&分析をやるタイムテーブルを書いたけれど、けっこう無茶な計画だったと後からわかる。 17:00 フレックスで仕事を抜けた人からフィールドワーク開始 19:30 部屋に戻ってKAカードを記入しはじめる 20:15 KJ法みたくラダーアップして価値マップ作成しはじめる 21:00 パターンランゲージに落とし込む 21:30 成果を共有して、お片づけ開始 22:00 完全撤収おやすみ 手法的なところでは、 Xデザイン学校公開講座in大阪 や連続セミナーでもやったことのある「応用エスノグラフィー」→「KA法」→「パターンランゲージ」をなぞって素振り的に練習しようとした。パターンは抽象度が高いだけに、蓄えておくと立場によらず財産として役だってゆくという期待もある。 フィールドワークの模様 出鼻から、仕事に手こずって私が職場を抜けるのが30分ほど遅れてしまった。ただ、通年セミナーで学んだメンバーが集まってくれたおかげで、要領よく一通りの下調べしてくれていた。結果的に、早く始めすぎても夜の街に変わる前だったようだ。 天満と言えば日本一長い「天神橋筋商店街」が環状線を貫いている。 ただ、我々が潜入するのは、環状線外